型枠工事とは

型枠工事

型枠工事は建築物の骨組みを形成し、鉄筋コンクリートを使ってその基礎的な構造を作り上げ建築物の耐力壁や柱、床板などを構築するのに必要不可欠な工事です。型枠工事なしでは、街中に見られる巨大なビルやマンションなど、鉄筋コンクリートの建築物を建てることは出来ません。
建築物の耐久性、安定性、機能性を確保し、地震やその他の外部の要因に対する耐性を高めるために、型枠工事は欠かせない工事です。

拾い出し

設計図を基に、建物の骨組みとなる柱や梁、壁などの寸法や形状、必要な材料とその数量を計算します。この作業は、予算とスケジュールに大きな影響を与えるため、正確さが求められます。適切なスタッフ配置は工事の円滑な進行に必要です。また、建設に使用するクレーンやエクスカベーター、コンクリートポンプなどの機械や設備の使用料も算出します。正確な予算と計画を立てるためベテランの職人が払い出しを行います。

設計図

加工作業

加工図が出来上がり次第、型枠の材料であるベニヤ板や桟木の加工作業に着手します。加工図を基にそれぞれのサイズにベニヤ板を切断・加工し、現場に運びます。当社では作業場で加工を専門に行う従業員が在籍しており現場での修正が発生しないようひとつひとつ正確に作業しています。丸ノコなどを使用し加工するので型枠大工としての経験や技術も求められる作業です。

丸鋸

墨出し

工事の基準となる線や印を柱・床・壁につける作業が墨出しです。その印をもとに型枠を設置するため位置や方向を特定できるよう垂直水平をミリ単位で確認し、わずかなズレも生じないよう正確且つ慎重に印を付けていきます。
一般的に馴染みの無い言葉ですが、墨壺という道具を使用し線や印をつけるため墨出しと呼ばれています。

墨出し

建て込み作業

正確に記された印に沿って加工し現場に運び込まれた型枠を組み立てていきます。建て込み作業は建物全体の出来を左右する重要な作業であるため、墨の位置に合わせ柱・壁・梁などの型枠を正確に建て込んでいきます。この後流し込むコンクリートは重量があり強度が必要とされるため、型枠の建て込み具合を水平器などを使用しながら慎重に進めていきます。最後に型枠が歪むことの無いよう専門の金属で締め付け固定します。

建て込み

コンクリート打設

コンクリート打設は、建物の型枠内に生コンクリートを流し込む作業です。コンクリートが型枠内に均等に流れ込むように勢いよく流し込む為型枠にはかなりの圧力がかかりま。建物の躯体の精度を維持するため、打設中に型枠に歪みや問題がないかを常に確認し続け作業を進めていきます。一旦コンクリートが固まると修正が困難なため慎重に作業を行います。

コンクリート打設

叩き作業

型枠はどれだけ正確に組み立てられていても、生コンクリートを流し込む際に微細な隙間が生じます。これらの隙間を埋めるために叩き作業が必要です。コンクリートを流し込みながら金槌を使い、型枠全体を均等に叩きます。音や振動を感じながら隙間の有無を判断します。叩き作業の後、コンクリートが雨や温度変化による影響から守られるように養生が行われ、コンクリートが完全に硬化するまで管理します。

叩き作業

型枠解体

コンクリートが硬化し必要な強度が確保されたら、次は梁や壁などの型枠を段階的に解体していきます。この際、コンクリートを損傷させないように慎重に作業し、バールなどの工具を使って型枠を取り外します。その後、仕上げの検査を行い最終的な片づけ作業に入ります。
型枠工事は拾い出しから始まり、各工程で細心の注意が必要な作業です。どの作業も安全性と品質を確保するために欠かせない工程であり、コンクリート建造物において非常に重要な役割を果たします。

基礎